ランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、大変嬉しいです!!
↓
自然の中を歩くと、様々な健康効果を得られることは有名な話。特に、いいなと思うのは、現代のヒトにとって重要な副交感神経の働きを高めてくれる、自然界に浮遊している細菌が、腸内細菌を増やし腸内環境を整えてくれる、さらに、フィトンチッドの効果も見逃せないといったところ。フィトンチッドについては以下ご参照ください。
PHP研究所 森のふしぎな働きより
リフレッシュ効果(こうか)などの森林浴効果をもたらす森林のかおりをフィトンチッドといいます。
おもに樹木(じゅもく)が発散する揮発性(きはつせい)物質(ぶっしつ)で、そのおもな成分は、テルペン類とよばれる有機化合物です。
本来は樹木が自分自身をまもるために発散するものですが、リフレッシュ、消臭(しょうしゅう)・脱臭(だっしゅう)、抗菌(こうきん)・防虫(ぼうちゅう)など人体やくらしに有益(ゆうえき)な効用(こうよう)が知られています。
自然は、最新の科学でも健康効果が立証されているので、健康的な身体作りのために、山や海に行くことを習慣にしてます。
アマゾン↓
楽天↓
ということで、地元、横須賀には、自然がいっぱいの公園がいくつかありまして、その中でも海、山、歴史を楽しめる、デイキャンプを出来る場所や近くにはBBQ施設もある…
【観音崎公園】
に行ってきました!というか、よく行ってます。ここを歩くの好きなんです、犬も喜ぶし。
公園のHP
観音崎公園内の地図はこちら↓
https://www.kanagawaparks.com/kannon/files/kannonzakimap201130.pdf
めちゃ広い。そして、何回来ても道を間違える。
観音崎公園は、入り口、駐車場があちこちにあるので、毎回違うところから入園。今回は、水の広場というところから入りました。この入り口は、一昨年?の台風からずっと閉鎖されていたので、お久しぶり。


道なりに登っていくと、はい、出ました。石垣に生える巨大な木の根。かなりの迫力。是非見に行って欲しい。
そこから、煉瓦の道をてくてくと歩いて
三軒家砲台付近の空
花の広場では、ポップアップテントがちらほら。ここは住宅地と繋がっていて、近所の方、羨ましい。
走水展望広場、白波が立つほど風が強かった、向かい側は、千葉県のどこか。木更津あたりかなー?
P2付近の入り口から戦没船員碑の間の階段、ここだけ、何か凄く整備されてる。


海の見晴らし台へ抜けるトンネル。ちょっと怖いような、この先に何があるのか。このトンネルを通るとき、毎回わっくわくします。抜けた先は、公園に来るまでのお楽しみ。
一通り歩いたので、トンネル前のベンチでランチ。
お犬様も歩き通して、休憩。
新調したお弁当箱。
ご飯、海苔、ご飯、昆布とセロリの佃煮の段々。美味すぎる。
お弁当箱のレビュー
公園内の全てのルートを回ると、2時間〜3時間ぐらいかかるかなー、というぐらいの大きさで、森林浴、海水浴、近くにBBQ施設があったり、デイキャンプも楽しめる横須賀の観音崎公園でした。
GW明けたらまた行こう。次はどこから登ろうか。
ランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、大変嬉しいです!!
↓