ランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、大変嬉しいです!!
↓
先日、いつもお世話になっている、BEACH葉山さんのプログラム、Paddling with competitors に参加してきました!ちょっと負荷が高めなSUPトレーニングのプログラム。
※SUPとはStand up paddle(スタンドアップパドル)の略で、サップと読みます。ボードの上に立って、パドルを漕いで楽しむアクティビティ。
BEACH葉山のHPはこちら↓
BEACH葉山の入り口。
スタジオとデッキ、キャビンの外観。スタジオではヨガやピラティス、ワークアウトなどのプログラムが行われています。とにかく、プログラムの種類が豊富。デッキやキャビンでは、休憩したり、ランチ食べたり。会員じゃなくてもランチOKなのがありがたい。
簡単ですが、BEACH葉山さんの紹介でした。
いざ、プログラムスタート!まずはスタジオから。
スタジオでアップを兼ねたワークアウト。オリジナルのトレーニング道具だったり、スケボー、スラックライン、バランスボールを使って、SUPに必要な身体の動きを確認していきます。特に、スケボーを使った、ボードを進ませるためのトレーニングは、海に出て漕いだ時に、効いている感じがした。下半身でも押し出す感覚。いい感じだ。
スタジオのワークアウトを終えて、海へ
今回のトレーニング内容は
500m×4本
1000m×4本
1本毎に、3分の休憩
のインターバルトレーニングでした。
各々7,8割ぐらいのペースで漕ぐ感じだったのですが、周りの人のペースを意識しすぎて、最初から、ほぼ全力で漕いでしまった。
そうなると、本数をこなすごとに、ペースが落ちる、海にも落ちる。負のループ。疲れた。疲れたけど、一人で漕いでいるよりも、圧倒的に追い込める。一人で同じようにトレーニングしてもここまで出し切れないなー。自分より速い人とトレーニングするのって大事だなと。
トレーニング後は、質疑応答と雑談。うねりを味方につけるコツとか身体の使い方とかとても参考になる。
最後は、ディスタンスを意識してパシャリ。いいボードが並んでるぅ。
ということで、今回参加したPaddling with competitorsというプログラム は、とても内容の濃ゆいプログラムで楽しかった。SUPのスキルアップを考えていられる方には、ほんとにおススメです!
他にもトレイルランニング、アウトリガーカヌー、スキンダイビングのプログラムも気になるなーっ
BEACH葉山のプログラム検索、予約はこちらから↓
この金具、フィンとボードを固定するのですが、よく無くす人がいるので気を付けて!
ランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、大変嬉しいです!!
↓