オンラインダイエットアドバイザー
[まさき] です(´・Д・)g
いっぬとキャンプ。
今回は、ダイエットの大敵、加工食品をなるべく避けるためのオススメ対策です!!
1.加工食品に興味をもつ
2.物理的に距離をおく
3.食べる日を決めておく
4.食べた加工食品の記録をとる
5.自分以外の人に管理してもらう
このうち、出来そうなもの2つぐらいを取り入れてもらうと、加工食品の摂取量を減らしていけるかと思います。
今回は、1.2の対策について、少し説明をしておきます。
1.加工食品に興味をもつ
お菓子や肉類の加工食品など、頻繁に口にするものについて、生産国、加工会社、栄養成分、原材料など、ラベルを見てみたり、webで調べてみたり、何が身体に吸収されるのかを知る。これだけでOK。
これは、自分の体験からオススメしたい対策でして、何を食べているのか?どのような栄養バランスかカロリーか?を知ることで、食材選びの基本が作れます。
2.物理的に距離をおく
環境が人の行動に与える影響は、かなり大きいようでして、例えば、Googleとミカエル・パッカー氏の実験は、「スナックをコーヒーメーカーから遠ざける」という実験を行っています。
実験までは、コーヒーメーカーからスナックまでの距離は2メートルほどでしたが、それを約5メートルに離したところ、スナックを手に取る確率が男性で23%、女性で17%減少したそうです。
他に、スナック菓子や清涼飲料水を不透明な引き出しにしまったり、加工食品に対して、物理的に遠くに、見えづらく、手間がかかるように環境を変えただけで、摂取量が抑えられるそうなので、是非是非、ご自宅でもお試しいただければと思います(´ω`)