先日のレースから、かなり疲労を溜め込んでしまいまして、身体のダルさが酷いことに…
ってことで
調べてみると、効率的な回復には
アクティブリカバリー
がなかなか良さげ。
激しい運動の後、15分ほどのジョギングで良いみたいなので、お手軽ー。
もちろん、科学的な根拠もちゃんとありまして、詳しくはこちら↓
運動のあとは逆に動いたほうが体は回復する!では、具体的にどれぐらい体を動かせばいいのか?問題 | パレオな男
強度は、快適に走れるスピードの80〜90%。なかなかのゆっくりペース。上げすぎは、あまり効果的ではないようで、ゆっくり、たらたらと走る。
アクティブリカバリーの研究結果的には、激しい運動の直後が良いみたいなのですが、調べたのが、今日だったので、レースの2日後に試してみました。
で、どうだったかと言いますと
これは、とても良い!!
20分ぐらいジョギングしただけで、バッキバキだった肩甲骨周り、上腕三頭筋の疲労感がスーッと消えた…凄いな…ほんとに、だらだらとジョギングしただけなのに…
何もせずに休むよりも、適度に身体を動かした方が、はるかに回復効果が高いと実感できました!今後は、筋トレやHIITなど、激しめの運動をした後は、積極的に取り入れていこう思います(´・Д・)g