せっかく痩せたのに
すぐに体重が戻る
ダイエット前の体重より増える
俗に言う、リバウンド
過去の体験から対策までを書いてみました。
これから、ダイエットを始めようとお考えの方は、ご参考にどうぞ。
ぼくが過去に失敗した原因は
- ○○までに痩せる
- 空腹に耐える
- ダイエット中は好きなものを我慢する
- 運動だけで痩せようとする
- 毎日、体重計にのらない
これ。だいたいこれが原因。
まず、痩せるだけの期間を決めるのがダメだった。期間が過ぎると、結局デブの頃の生活に戻っちゃいまして、リバウンド。
しかも、好きなものを我慢、単純に食べる量を減らして、空腹に耐える。という修行僧のようなダイエットをしていたので、解放感が半端なかったなと。
次に、失敗したのが運動だけで痩せるパターン。
とにかく、食事制限が嫌になったので、走れば痩せる、筋トレすれば痩せるんじゃないかと思って始めたのですが
そもそも、あんまり痩せないし…
太った身体への負担が大き過ぎる…
あと、スポーツは好きだけど、トレーニングが好きじゃない事に気づいてしまった…
運動だけで痩せようとした結果、疲労感や身体への負担に比べて、消費カロリーが圧倒的に少なくて、とても続けられたもんじゃなかった。
上手くいった要因は、
- 食事の量を減らしすぎない
- 本当に好きなもの、やめられないものを吟味する
- メンタル的に、健康的、長期的に継続可能な内容か?
- 「痩せる」を視覚化する
- 運動よりも家事や通勤の負荷を増やす
ざっくり解説すると…
[体重計に毎日乗って記録をつける]
毎日乗っていると
「昨日はあれ食べたからこうなった」
「ちょっと太ってきたからこうしよう」
と微調整が出来る様になるので、気がついたら…みたいな事がなくなる。
[好きなもの辞められないものを無理して辞めない]
定期的に、食べて良い日を作ったり、「好きでもない太りそうなもの」を買わずに、「太りそうだけど好きなもの」だけを買うほうが、よっぽど少ない量で満たされる。
食の喜びは、長期的にみてとても大事!!
[食事量を減らさない]
普段の食事は、満腹になっても太らないものを食べるようにする。低カロリーかつ高栄養素の食品を食べてれば、BMIでいう標準体型までは、間違いなく落とせる。
[運動より日常動作で消費カロリーを積み重ねる]
筋トレ、ランニング、水泳、スポーツを楽しめる人は毎日続けたらいいと思いますが…
太っていて、たいして運動好きじゃない人は、
歩く、立つ、階段、買い物、通勤、家事
の時間で消費カロリーを増やしたほうが続けやすかった。
僕が増やしたのは
「ちょっと遠回りして目的にいく」
「買い物は徒歩でいったり、駐車場を離れたところにする」
「エレベーターは途中まで、あとは階段を使う」
とか、ほんの少しづつ負荷を加えていくだけで、自然と消費カロリーが増えます。
しかも、やった感が少ないので、ご褒美にアレ食べよう!とかならないのが良い。
過去の失敗と上手くいった要因を、ざっとまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
せっかくのダイエットが失敗しないよう、お役にたてて頂ければと思います!