今回は健康的な減量で取り入れてよかった食材の話。
まず、タンパク質で取り入れやすかったもの
・赤身牛肉(肩)ステーキ
・鶏むね肉
・豚肩
・鯖缶
・鮭、サーモン
・ゆで卵(のちにぬか漬けゆで卵)
・納豆
タンパク質はこの辺をローテーションで使うことが多かったですね。コスパも良くアミノ酸スコアも高いものは特に使い勝手がいい!
魚は脂の質も高いので、今後も積極的に取り入れたいところ!(ただしカロリーは高め)
家計に余裕があれば素材の質にこだわりたいですが…
グラスフェッド牛とか抗生物質不使用の鶏肉とか
次に糖質
・サツマイモ
・緑黄色野菜(ほうれん草、ブロッコリー、キャベツ、人参辺りを多め)
・フルーツ全般
・白米
減量始めの頃はこの辺で糖質を回してました。特にサツマイモと緑黄色野菜は、他の栄養素や食物繊維も摂りやすいので大量に食べる。野菜で1日500g以上を目標に。できれば800g。
最後に脂質
・オリーブオイル(混ぜ物ではない商品)
・ナッツ類
・魚介類からの脂
質の高いタンパク質からも良い資質が摂れるますが、普段使いにはオリーブオイルが使いやすい。
我が家は納豆にかけたり、サラダにかけたりして使うことが多いすね、炒め物、揚げ物はほとんど作らなくなってしまったので、あまり減らない…酸化は心配…
ってことで、実際に自分が取り入れている、健康的な減量が加速する食材達でした。
次回は実践中の調理法の予定です。では。